
ザ・ミズの基本情報
英語名 | The Miz |
---|---|
本名 | Michael Gregory Mizanin |
出身 | アメリカ・オハイオ州パーマ |
誕生日 | 1980年10月8日(44歳) |
ザ・ミズの経歴
デビュー前、リアリティ番組で有名となる
大学在学中の2001年、MTVが放送していたリアリティ番組「The Real World」の第10シーズンに出演するため、大学を中退しました。
様々なシリーズに出演し、いくつかの番組で優勝を果たし、知名度を上げていきます。
番組中、温厚で穏やかな性格のマイク・ミザニン(ミズの本名)とは別に、怒りやすく強情なな性格の「ザ・ミズ」という別人格を披露することがあり、このギミックをプロレスデビュー後にも活用しています。
WWE育成団体で修行
2003年、アルティメット・プロ・レスリング(UPW)という団体でトレーニングを積み、プロレスデビュー。
2004年10月、WWE契約と賞金100万ドルが与えられる「タフ・イナフ(Tough Enough)」という番組に出演し、最終ラウンドに残ったものの優勝を逃します。
しかしWWEから関心を寄せられ、育成契約を提示されたミズは「ディープ・サウス・レスリング(DSW)」という団体に送られトレーニングを積みつつ、WWEのハウスショーなどに単発的に出場しました。
2006年には育成団体のOVWに移籍。同年2月にはOVW南部タッグ王座を獲得しました。
紆余曲折あってWWEデビュー
2006年3月頃から、ミズがプロレスラーとしてデビューするという予告映像がSMACKDOWNで流されるようになります。
しかし2006年4月、実際にプロレスデビューをおこなう予定だった当日の放送で、ミズはテレビ局責任者から会場への入場を禁止され、警備員によって退場させられました。(ストーリー上)
2006年6月、ミズはSMACKDOWNに登場し、レスラーではなく(番組を盛り上げるための)ホスト役として出演し、バックステージでのインタビューなどの仕事もこなしました。
2006年7月からは、未来の女子選手を発掘する「ディーヴァ・サーチ(Diva Search)」という番組の司会を担当しています。
2006年9月、ようやくプロレスラーとしてSMACKDOWNでデビュー。
ヒールのキャラクターで試合に連勝しますが、ホラーキャラのザ・ブギーマンに狙われるようになり、2006年12月のシングルマッチで対戦して敗北。ミズの無敗記録は3ヶ月で終了しました。
2007年1月の「ロイヤルランブル」でランブル戦に初出場。29番目で出場しますが、わずか7秒でグレート・カリにより脱落させられました。
2007年6月からは別ブランドのECWに移籍。10月からはジョン・モリソンとユニットを結成し、11月にはWWEタッグ王座を獲得。これがミズにとってWWEでの初タイトルでした。
2009年4月、ミズはRAWブランドに移籍することとなり、直後にモリソンを襲撃して仲間割れ。ユニットは解散となりました。
アイム・オーサム!(俺は最高の男だ)
2009年4月から8月にかけてジョン・シナと抗争し、この期間中にフィニッシャー「スカル・クラッシング・フィナーレ」を会得。
さらに「Because I'm The Miz, and I'm awesome!(なぜなら俺はミズで、最高の男だからだ!)という決めゼリフもこの頃から使い始めます。
シナとの抗争が終了すると、今度はコフィ・キングストンの持つユナイテッドステイツ王座に狙いを定めます。
3回続けてタイトル戦に敗れたものの、4回目でようやく勝利し、US王座の新王者となりました。これがWWEで初のシングル王座です。
2010年に入ってミズはビッグ・ショーとショーミズ(ShoMiz)というユニットを結成し、2月には統一タッグ王座を獲得しました。
これによりミズは3つの王座(US王座、WWEタッグ王座、世界タッグ王座)を同時に保持する史上初の選手となりました。
2010年4月、ショーミズは連敗が続いて統一タッグ王座から陥落。ビッグ・ショーがミズを襲撃して仲間割れとなり、ビッグ・ショーはフェイスターン。ユニットは解散しました。
WWE王座獲得、ブランドの頂点に立つ
2010年7月の「マネー・イン・ザ・バンク」におけるラダー戦でミズは優勝し、タイトル挑戦権のアタッシュケースを獲得します。
その後、NXTのオーディション企画で師匠(メンター)と弟子(ルーキー)の関係だったダニエル・ブライアンとの抗争を開始。
2人は2010年9月にUS王座を賭けて戦い、ブライアンが勝利して新王者に。ミズは元弟子に王座を奪われてしまいました。
2010年11月、試合を終えた直後のWWE王者ランディ・オートンに対してミズはマネー権をキャッシュインし、直後の試合にも勝利してWWE王座を獲得。ついにミズはブランドの頂点に立ちました。
タイトル戦では頻繁に誰かが試合に介入して(させて)王座防衛を重ねたミズは、2011年4月の「レッスルマニア27」においてメインイベントでジョン・シナとタイトルを賭けて戦いました。
試合はザ・ロックが乱入してシナを襲い、漁夫の利を得たミズが勝利して王座防衛に成功。しかし直後にミズ自身もロックに襲撃されました。
にもかかわらずミズはしばらくの間、「自分はレッスルマニアのメインイベントで勝利してWWE王座を防衛した男だ」と自慢するようになります。
2011年5月、シナに敗れてWWE王座から陥落。王座保持期間は160日間でした。
オーサム・トゥルース結成
2011年8月からミズはR・トゥルースとヒールユニット「オーサム・トゥルース(The Awesome Truth)」を結成。試合中やバックステージなどで他の選手たちを襲撃するようになります。
「自分たちがメインイベントから外されているのはWWE内部の陰謀だ」という理屈により襲撃を続けたミズとトゥルースは、選手だけでなくレフェリーやカメラマンをも襲撃するようになります。
現場責任者のトリプルHまでも襲撃した2人は、ついにWWEから解雇されました(ストーリー上)。
しかし翌月のPPVにも2人は会場に侵入し、選手たちを次々と襲撃。最後には警察に逮捕され、連行されてしまいました(ストーリー上)。
その後、YouTubeで謝罪動画を流すなどして復帰しましたが、最終的には2011年11月、ミズがトゥルースを襲撃して仲間割れとなり、ユニットは解散しました。
グランドスラム達成、初のベビーフェイス転向
2012年7月、クリスチャンに勝利してインターコンチネンタル王座を初獲得。これによりミズはグランドスラムを達成しました。王座保持期間は85日間でした。
2012年11月にはWWEキャリアで初めてとなるベビーフェイスに転向。リック・フレアーを師と仰ぎ、彼のフィニッシャーである足四の字固めを使うようになりました。
2013年9月にはランディ・オートンとの抗争を開始。ミズの両親をオートンが襲撃するなど修羅場もあり、最後は試合に敗れて抗争を終えています。
A級映画スターとなりダミアン・ミズドウを従える
2014年になり、主演映画『ザ・マリーン4』の撮影のため2ヶ月間休場していたミズは、同年6月のRAWで復帰。自分はA級映画スターだと称して観客を侮辱するようになり、ヒールターンしました。
8月に入り、自身のスタントダブルとしてダミアン・サンドウと行動を共にするようになります。
サンドウはセコンドについているときやタッグで試合に出場しているとき、スタントダブルの役割を忠実に果たし、ミズの動きを逐一マネするようになります。
たとえばミズがトップロープ越しに場外へ放り投げられた際には、サンドウ自身もリングインした後、自らトップロープを越えて場外に転落し、腰を押さえて痛がるミズのマネをしていました。
やがてサンドウはスタントダブルを極めるため、リングネームを「ダミアン・ミズドウ」と改名。
2014年11月にはミズ&ミズドウ組がWWEタッグ王座を獲得。ヒールであるにもかかわらず、ミズドウのコミカルな動きが観客の爆笑を誘い、人気タッグとなりました。
ミズドウの人気に嫉妬し始めたミズは、ミズドウを邪険に扱うようになります。徐々に反抗心が芽生えたミズドウは2015年3月の「レッスルマニア31」で開催されたバトルロイヤルでミズを排除してしまいます。
これに激怒したミズがミズドウを襲撃してユニットは解散。ミズドウは元の名前「ダミアン・サンドウ」に戻りました。
妻マリースが復帰
2016年4月、ミズとザック・ライダーとの試合中、かつてWWEディーヴァであり、ミズと結婚後に現役を引退したマリースがリングサイドに登場。
マリースは観客席の最前列で観戦していたライダーの父親に因縁をつけ、顔面を平手打ち。これを見て動揺したライダーはミズに敗れました。
以降マリースはミズのマネージャー的立場となり、ミズの試合中にはセコンドにつき、試合に介入して夫ミズを勝たせる展開が続くようになります。
2016年12月にはディーン・アンブローズと抗争を開始。バックステージでインタビュアーのルネ・ヤングからインタビューされた際、ミズはアンブローズとルネの交際を暴露してしまい、ルネから平手打ちを食らっています。
それ以前からアンブローズとルネの交際はファンの間で認知されており、メディアでも報道され始めたことを受けて正式に交際を認めるためのストーリーでした。2人は2017年4月に結婚しています。
2017年3月には、ミズがジョン・シナと、マリースがニッキー・ベラ(当時シナと交際していた)と険悪になり、抗争開始。
2017年4月の「レッスルマニア33」では両カップルによる混合タッグ戦が組まれ、シナ&ニッキー組が勝利しました。
試合後、シナはリング上でニッキーに公開プロポーズ。指輪を渡されたニッキーは泣いて喜びましたが、結婚することなく後に2人は破局しました。
ミズトラージュ、アスカとの混合タッグ
2017年6月、ボー・ダラスとカーティス・アクセルの2人がミズと行動を共にするようになり、2人は「ミズトラージュ(Miztourage)」と呼ばれ、ミズの試合に介入するようになります。
2018年2月にはアスカとタッグを結成し、混合タッグのトーナメント戦「ミックスド・マッチ・チャレンジ」に出場。ミズ&アスカ組は見事優勝を果たし、優勝賞金10万ドルを慈善団体に寄付しました。
2018年4月、ミズとミズトラージュの2人は10人タッグマッチに出場。試合途中でミズトラージュの2人がミズを見捨て、これによりミズトラージュは解散。ミズと2人との主従関係も終了しました。
ブライアン、シェインとの抗争
2018年7月から、長年のライバルであるダニエル・ブライアンと抗争を開始。
2018年9月のPPV「ヘル・イン・ア・セル」では、ミズが妻マリースとタッグを組み、ブライアンと妻ブリー・ベラとの夫婦タッグ対決が実現。試合はマリースがブリーにフォール勝ちしています。
2018年11月のPPV「クラウン・ジュエル」でミズは「WWEワールドカップ・トーナメント」に出場。決勝戦に進んだものの、試合前にヒザを負傷してしまい(ストーリー上)、試合出場を断念。
ミズの代理として決勝戦に出場したのは、SMACKDOWNコミッショナーのシェイン・マクマホン。試合はシェインが勝利し、WWEワールドカップを獲得しました。
優勝カップ獲得を誇るシェインに対し、ミズは毎週のように「そのカップの半分は俺のものだ」と絡み始め、次第に「2人で世界最高のタッグチームを目指そう」とシェインを説得し始めます。
最終的にシェインがミズの提案を受け入れ、2人はタッグを結成。ミズは約4年ぶりにフェイスターンしました。
2019年1月の「ロイヤルランブル」でミズ&シェイン組はSMACKDOWNタッグ王座を獲得。
しかし翌月にはタイトル戦で敗北して王座陥落。王座保持期間は21日間でした。
同年3月にはシェインがミズを襲撃し、さらには観客席最前列で観戦していたミズの父親をも襲撃。シェインはヒールターンし、タッグは解消されました。
ミズとシェインは抗争を開始し、2019年4月の「レッスルマニア35」や、同年5月のPPV「マネー・イン・ザ・バンク」で対決しています。
ジョン・モリソンとタッグ再結成
2020年1月、ミズはコフィ・キングストンとの試合に敗れた後、バックステージでコフィを襲撃。約2年ぶりとなるヒールターンを果たします。
同月には元タッグパートナーのジョン・モリソンがWWEに復帰し、ミズとモリソンは約11年ぶりにタッグを再結成。
2020年2月、ミズ&モリソンはSMACKDOWNタッグ王座を獲得。王座保持期間は50日間でした。
2021年5月、ミズは試合中に(ストーリーではなく本当に)前十字靭帯を断裂する大怪我を負いました。長期欠場に入りましたが、車椅子に乗りながらモリソンの試合に付き添い、テレビには度々登場していました。
同年8月にようやく復帰したミズは、復帰の翌週にモリソンを襲撃。2人の再タッグは終了しました。
オーサム・トゥルース再結成、世界タッグ王者
2024年1月、ミズはR・トゥルースと約13年ぶりにユニット「オーサム・トゥルース」を再結成。今回はベビーフェイスでのユニットとなり、ヒールユニット「ジャッジメント・デイ」との抗争を開始しました。
2024年4月の「レッスルマニア40」では王座争奪ラダー戦がおこなわれ、ミズがベルトを奪取。オーサム・トゥルースはRAWタッグ王者となりました。
翌週のRAWではRAWタッグ王座が「世界タッグ王座」へと改称され、新デザインのベルトがミズとトゥルースに贈呈されました。
2024年6月、ジャッジメント・デイ(ベイラー&マクドナ組)に敗れて王座陥落。王座保持期間は79日間でした。
ファイナル・テスタメントとワイアット・シックスの抗争
2024年9月、カリオン・クロスの心理戦によってミズは精神を掌握されるようになります。
ユニット仲間のトゥルースを裏切るようカリオンから仕向けられたミズは、そのとおり襲撃してヒールターン。オーサム・トゥルースはまたもミズの裏切りにより崩壊しました。
カリオン・クロスのユニット「ファイナル・テスタメント(The Final Testament)」と行動を共にするようになったミズは、ユニット「ワイアット・シックス(The Wyatt Sicks)」と抗争を開始しました。
私生活
共にWWEスーパースターである時期から長く交際していたミズとマリースは、2014年2月に結婚。
2018年生まれと2019年生まれ、2人の娘さんがいます。
ザ・ミズのタイトル歴
WWE
タイトル名 | 回数 | パートナー |
---|---|---|
WWE王座 | 2回 | |
インターコンチネンタル王座 | 8回 | |
ユナイテッドステイツ王座 | 2回 | |
WWEタッグ王座 | 4回 | ジョン・モリソン ビッグ・ショー ジョン・シナ ダミアン・ミズドウ |
RAWタッグ王座 | 1回 | R・トゥルース |
SMACKDOWNタッグ王座 | 2回 | シェイン・マクマホン ジョン・モリソン |
世界タッグ王座 | 3回 | ジョン・モリソン ビッグ・ショー R・トゥルース |
グランドスラム王者 |
OVW
タイトル名 | 回数 | パートナー |
---|---|---|
OVW南部タッグ王座 | 1回 | クリス・ケージ |
ザ・ミズのテーマソング・関連グッズ
-
-
ザ・ミズのテーマ曲やWWE関連グッズ一覧
続きを見る
WWE選手のプロフィール記事
チャド・ゲイブルのプロフィール【WWEスーパースターズ】
引用:wwe.com チャド・ゲイブルの基本情報 英語名Chad Gable本名Charles Edward Betts出身アメリカ・ミネソタ州セントマイケル誕生日1986年3月8日() チャド・ゲイブルの経歴 チャド・ゲイブルのタイトル歴 WWE タイトル名回数パートナーRAWタッグ王座2回ボビー・ルードオーティスSMACKDOWNタッグ王座1回ジェイソン・ジョーダンNXTタッグ王座1回ジェイソン・ジョーダン チャド・ゲイブルのテーマソング・関連グッズ
フィン・ベイラーのプロフィール【WWEスーパースターズ】
引用:wwe.com フィン・ベイラーの基本情報 英語名Finn Bálor本名Fergal Devitt出身アイルランド・ウィックロー県ブレイ誕生日1981年7月25日() フィン・ベイラーの経歴 フィン・ベイラーのタイトル歴 WWE タイトル名回数パートナーWWEユニバーサル王座1回インターコンチネンタル王座2回ユナイテッドステイツ王座1回世界タッグ王座3回ダミアン・プリースト(2回)JDマクドナーSMACKDOWNタッグ王座2回ダミアン・プリーストNXT王座2回 新日本プロレス タイトル名回数パート ...
ザ・ミズのプロフィール【WWEスーパースターズ】
ザ・ミズの基本情報 英語名The Miz本名Michael Gregory Mizanin出身アメリカ・オハイオ州パーマ誕生日1980年10月8日() ザ・ミズの経歴 デビュー前、リアリティ番組で有名となる 大学在学中の2001年、MTVが放送していたリアリティ番組「The Real World」の第10シーズンに出演するため、大学を中退しました。 様々なシリーズに出演し、いくつかの番組で優勝を果たし、知名度を上げていきます。 番組中、温厚で穏やかな性格のマイク・ミザニン(ミズの本名)とは別に、怒りやすく ...
ルーク・ギャローズのプロフィール【WWEスーパースターズ】
引用:wrestletalk.com ルーク・ギャローズの基本情報 英語名Luke Gallows本名Andrew William Hankinson出身アメリカ・メリーランド州カンバーランド誕生日1983年12月22日() ルーク・ギャローズの経歴 ルーク・ギャローズのタイトル歴 WWE タイトル名回数パートナーRAWタッグ王座2回カール・アンダーソン 新日本プロレス タイトル名回数パートナーIWGPタッグ王座3回カール・アンダーソン インパクト・レスリング タイトル名回数パートナーIMPACT世界タッ ...
サミ・ゼインのプロフィール【WWEスーパースターズ】
引用:wwe.com サミ・ゼインの基本情報 英語名Sami Zayn本名Rami Sebei出身カナダ・ケベック州ラヴァル誕生日1984年7月12日() サミ・ゼインの経歴 エル・ジェネリコ誕生 2002年3月にプロレスデビュー。最初のリングネームは「スティービー・マクフライ(Stevie McFly)」でした。 その後、地元のカナダ・モントリオールにある団体「インターナショナル・レスリング・シンジケート(IWS)」に所属し、2002年7月にデビュー。 このときからリングネームを「エル・ジェネリコ(El ...
アスカのプロフィール【WWEスーパースターズ】
引用:x.com アスカの基本情報 英語名Asuka本名浦井 佳奈子出身大阪府大阪市誕生日1981年9月26日() アスカの経歴 プロレスデビュー、体調不良による一時引退 元々はグラフィックデザイナーとして働いていましたが、プロレスのファンとなりプロレスラーになることを決意。 石川雄規の指導を受け、小川宏(ロッシー小川)が設立した女子プロレス団体「アルシオン」に入団しました。 しかし入団直後の2003年6月、アルシオンは堀田祐美子が設立した新団体「メジャー女子プロレスAtoZ」に吸収合併されています。 2 ...