WWE公式最新ゲームソフト「2K17」2016年10月11日発売開始!
- 2016/10/8
- リリース情報

いよいよ2K17が発売開始!
WWE公式のゲームソフト「2K」シリーズ。2016年最新版「2K17」のリリースが発表されています。
いずれもアメリカからの輸入盤ですが、「PlayStation 4」「PlayStation 3」「Xbox One」は日本版のゲーム機でもプレイすることができます。
WWE 2K17の発売開始は2016年10月11日(火)。この記事を書いてる現在(10月8日)はAmazonなどで予約受付中となっており、予約特典としてゴールドバーグのキャラクターをゲーム内でプレイできるようになるそうです。
2Kシリーズは毎年トレイラー動画が大注目!
2Kシリーズの発売時期になると楽しみなのが、宣伝用のトレイラー動画。
2013年発売の「2K14」では、それまでWWEと半ば絶縁状態だったアルティメット・ウォリアーをトレイラーに起用するビッグ・サプライズ。
ウォリアーは翌年にWWE殿堂入りが発表され、殿堂式典(ホール・オブ・フェイム)と翌日の「レッスルマニア30」、さらには祭典翌日のRAWにも出演。WWEへの電撃復帰を果たしましたが、その伏線となったのが「2K14」のトレイラーでした。(残念ながらウォリアーはRAW出演の翌日、心臓疾患で急逝してしまいました)
続く2014年発売の「2K15」には、これまたビッグサプライズとしてスティングを起用。
WCW崩壊後に大半の選手がWWEへと移籍する中、ただ一人WWEと長年距離を置いていたスティングのトレイラー登場は衝撃的でした。WCW時代のテーマ曲が流れた瞬間にファンなら「あ!」と気付くので、白ペイントのスティングが振り返るだけで鳥肌もの。
WWEと頑なに距離を置いていたスティングも2014年にWWEと契約し、イベントやビデオへの出演のみで活動。2014年11月のPPV「サバイバー・シリーズ」で初めてWWEの表舞台に登場。2015年3月の「レッスルマニア31」の「WWE対WCW」と銘打たれたHHHとの一戦でWWEでの初試合を闘い、同年9月の「ナイト・オブ・チャンピオンズ」でセス・ロリンズと闘い、翌年にはWWE殿堂入り。殿堂式典で現役引退を発表しました。
昨年2015年発売の「2K16」ではストーンコールド・スティーブ・オースチンを起用。様々な選手が遺恨のある相手を想起させる物を燃やしていくシーンが印象的なトレイラーでした。
2016年「2K17」のトレイラーはレスナー&ゴールドバーグ!
そして今年、2016年の「2K17」でパッケージに採用されたのはブロック・レスナー。
▲ レスナーがメインの「ようこそスープレックス・シティへ」トレイラー。
さらに今回は予約特典としてゴールドバーグが登場することもあり、ゴールドバーグが登場するバージョンのトレイラーも制作されています。
▲ このトレイラー映像、「サマースラム」か「バックラッシュ」か、WWEネットワークでPPV大会を見ていた時にCMとして突然流れたのでビックリしました。アルティメット・ウォリアーやスティングの時と同じく、今回のトレイラーがゴールドバーグWWE復帰の布石となるんでしょうかね。楽しみです。
▲ ゲーム映像メインのトレイラー。試合シーンや入場シーンなど、各選手の再現度がスゴい。ベイリーの風船やフィン・ベイラーの独特な入場シーンもあるし、今年のレッスルマニアでシェイン・マクマホンがセル天井から飛び降りた仰天ダイブシーンがあると思えばウッズのトロンボーン「フランチェスカ」もあったり、WWE中継を見てる方々ならお馴染みのシーンばかり。
今回はNXTエディションもある
今回、通常版の「2K17」とは別に「2K17・NXTエディション」もリリースされるようです。
現在AmazonではNXTエディションを取り扱っていないようですが、NXTエディションのトレイラーでは日本人女子レスラー、アスカの入場シーンが採用されています。
他にもトレイラーは2K17の公式サイトでいろいろ公開されています。
夢のカードをゲーム内で実現させたり、かつての名場面を再現させて鑑賞したり、好きなレスラーの入場シーンを堪能したりと、様々な楽しみ方がある「2K」シリーズ。最新版も期待大です。
スポンサーリンク